タイトルが「ひとつふたつみっつ」で 星がみっつあるので、星を数えるとか そういったお話かと思っていました。 ただバイオリンの絵が気になります。 お話を読んでいって、なるほどと思いました。 でも具体的な表現というよりは、
ひとつ ふたつ みっ つ 語源- ひとつ 、ふたつ、みっつ、よんつ、ごっつ、ろくつ、ななつ、はちつ、きゅ うつ 4才ぐらいの時に、 息子が、こんな数の数え方をしていたのを思いだした。 ひとつ 、ふたつ、みっつ、までは、耳で覚えたと思われるのだけど、 その後が、 最初 は「なんでそうなるの? 」で。 本人に 確認 した訳ではないけど、 いち、に、さん、の続きは、 よん、ご、ろく、なな、はち、きゅう、 と数え ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつというものも。 どん、通院している耳鼻科の窓に貼られている電話番号に注目。 さすが耳鼻科、耳と鼻の番号をゲットしています。 「3(さん)って、"み"って呼ぶの?」聞くので、数え方のことを例えると、ああそうか!
ひとつ ふたつ みっ つ 語源のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
0 件のコメント:
コメントを投稿